インフォメーション プロフィール セーヴェルーの部屋 グリーグの部屋 ピアノの部屋 趣味の部屋
サウンドギャラリー フォトギャラリー ブログ ショップ コンタクト リンク
 
 

★ グリーグの作品の特徴って?

グリーグの作品の特徴を一言でまとめるとするなら「民族主義」に尽きるでしょう。しかしこの新しい作風を築き上げるまで、グリーグは長い事模索し続けていました。

彼に民族主義を気づかせたのは、何と言っても親友のリカルド・ノードロークの存在です。コペンハーゲン時代に出会った二人は無二の親友になりました。ノードロークはノルウェー人としての強い誇りと熱意を持った青年で、彼と接する内、グリーグは「突然視界が開けた」ように自分の作風が、ノルウェーの民族音楽に根付いている事に気付いたのです。グリーグの作り上げるハーモニー、響きは正にノルウェーの音楽そのものでした。

ノードロークの他にも、グリーグの民族音楽の作風に影響を与えた人物がいます。伯父であり、世界的ヴァイオリニストのオーレ・ブルです。当時低い階級の人たちの音楽とされていた民族音楽を広める為に様々な貢献したブルの行動はグリーグに多大な影響を与えました。

グリーグの作品を演奏していると、5度の和音が多い事に気付きます。私達は音楽学校で「5度進行は禁止」と習いますが、この5度の和音がノルウェーの民族音楽の特徴とも言えるでしょう。

グリーグのピアノ作品には、ノルウェーの民謡をそのまま使った作品が数多くあります。作品17「25のノルウェーの歌と踊り」や、作品66「伝承による19のノルウェー民謡」。作品72「スロッテル」は、ノルウェーの民族楽器ハルダンゲル・フィドルによる伝承曲をピアノにアレンジしたものです。例え民謡を模さない曲でも、ノルウェーのメロディや精神は各所に散りばめられています。

 

Photo E. Bieber
THE GRIEG ARCHIVES
/Bergen Public Library
(写真の無断使用は禁止します)
 

グリーグは山に行ったり、トロルドハウゲンに面する川(海から流れる水なので、川と言っても海水です)で魚釣りをするのが好きでした。山に行った時にはしばしばイェンディーネ・スローリエンという山のおばあさんを訪ねたそうです。彼女は牛や羊の世話をする乳しぼりの女性で、歌が大変上手でした。彼女の歌う牛追いの歌や伝承的な子守歌はグリーグにインスピレーションを与え、そのメロディを書き留め曲にしたものもあります。作品66「イェンディーネの子守歌」もその一つです。

ノルウェーの自然を愛し、人々を愛したグリーグ。そして彼の音楽も又、ノルウェーの自然から生まれ、大自然に生活する人々の中から生まれ、人々に根付く物語から生まれたのです。

「民族主義」この一言の深さが、グリーグの作品を通して少しだけわかった気が致します。根強く深いノルウェーの「血」。バルトークやヴィラ・ロボスのように熱く強烈ではありませんが、ノルウェーの大自然のような、静かで穏やかな民族主義の「心」が響くようなグリーグの音楽。

つたない文章で上手にお伝え出来ずもどかしい限りですが、静かな精神に溢れる 「民族音楽」がグリーグの特徴なのではないでしょうか。グリーグの大曲であるピアノ・コンツェルトやペール・ギュント、ノルウェー舞曲には、もちろんたぎるような熱い「血」が感じられます。しかし、小さな短い作品の中でこそ輝くノルウェーの美しい和音やメロディを取り入れたグリーグ。作品を知るほどに魅力を増していきます。

 
<<グリークの部屋:トップページへ戻る

© 2007 Sayuri Seki. All Rights Reserved